坐骨神経痛って実際どんなもの?詳しく解説!

箕面市の整体 みゅう整骨院 | 坐骨神経痛って実際どんなもの?詳しく解説!
「足がピリピリ痛くて歩きにくい。これって坐骨神経痛の症状?」「腰痛がない人にも坐骨神経痛は起こるの?」「坐骨神経痛と腰椎椎間板ヘルニアの違いは何?」
このような坐骨神経痛のことでお悩みではないでしょうか?この記事では坐骨神経痛の症状に関する情報を原因も踏まえて、ご紹介していきます。坐骨神経痛でお困りの方は参考にしてみてください。

坐骨神経痛は症状を表す言葉!

坐骨神経痛とは、「腰椎椎間板ヘルニア」「腱鞘炎」のような病名ではありません。
何か原因があり、その結果として出てきている症状を坐骨神経痛と呼んでいるのです。このように、坐骨神経痛は病名ではなく症状の名前であると言うことを知っておいてください。

坐骨神経痛の主な症状

箕面市の整体 みゅう整骨院 | 坐骨神経痛って実際どんなもの?詳しく解説!

主に腰痛や、お尻から脚にかけての神経痛が発生します。その他、ふくらはぎにしびれが起こったり、下肢に力が入りにくくなったりする場合があります。ときに、排尿や排便の障害を起こすこともあります。痛みの度合いや質は人によって様々で、比較的軽度なものから冷感がある場合や服が当たるだけでも痛み、夜も眠れないほど症状が強いという人もいます。坐骨神経痛では上記の症状が左右対称に、同時に発生することはなく、一側性(片足)であることが特徴です。

坐骨神経痛の症状が出やすい病気と原因

箕面市の整体 みゅう整骨院 | 坐骨神経痛って実際どんなもの?詳しく解説!

・腰椎椎間板ヘルニア

腰椎の中にある髄核という部分が外へ飛び出し、坐骨神経を圧迫することによって症状が出ます。ヘルニアの合併による坐骨神経痛では、くしゃみや咳、排便時など力んだ際にも痛みを伴う場合があります。

・脊柱管狭窄症

首からお尻まで続いている背骨の中で空洞になっている部分を脊柱管と呼びます。その部分が何らかの原因によって狭くなることで脊髄、馬尾神経、血管、坐骨神経を含む末梢神経の根本(神経根)が圧迫されてしまいます。これによって坐骨神経痛の症状が出ている場合があります。

・腰椎すべり症

腰椎すべり症になると、腰椎が前面へすべり、脊椎の神経を圧迫します。このすべっている腰椎が脊椎を通る神経を圧迫し、下肢に痛みやしびれを起こし、坐骨神経痛の症状を出します。

・梨状筋症候群

梨状筋症候群とはその名の通り、お尻の部分にある梨状筋が坐骨神経を圧迫してしまう疾患です。聞きなれない名前かもしれませんが、発生原因としてはお尻を強く打ったなどの外傷からや、長時間のデスクワークによる梨状筋の圧迫などでも発生する誰にでも起こり得る疾患です。

坐骨神経痛の症状は改善される?

箕面市の整体 みゅう整骨院 | 坐骨神経痛って実際どんなもの?詳しく解説!

上記のように何らかの原因となる疾患があり、坐骨神経痛が起こっている場合にはまず、それに対する処置を行うことで改善されることもあります。ですが、実際にはお尻から足の痛みや痺れで医療機関を受診しても原因がわからないと言われて何もしてもらえなかったという方も多いです。その理由は、レントゲンやMRI画像では筋肉などの組織が映らないからです。レントゲンなどでは判別できない筋肉の緊張が原因の場合、坐骨神経痛の原因は見過ごされてしまうことが多いのです。このような場合には骨そのものではなく筋肉が関係している可能性が高いです。筋肉の柔軟性を取り戻していくことで痛みが改善していきます。

坐骨神経痛の症状を緩和させるために・・
箕面市の整体 みゅう整骨院 | 坐骨神経痛って実際どんなもの?詳しく解説!

・冷えを防ぐ

体は冷えると痛みを感じやすくなります。また、血行不良の原因となり坐骨神経痛の症状を悪化させる可能性もあります。夏でも体が冷えないように気をつけておきましょう。

・良い姿勢を心がける

どちらかのお尻にばかり体重がかかってしまうと坐骨神経が圧迫されて症状が出る可能性が出てきます。床に座る場合にも横座りは避けた方が症状がひどくなることを防ぐことができます。

・ストレッチを行う

ここまでに書いてきたように骨による圧迫の他に筋肉により圧迫によっても坐骨神経痛の症状は発生します。筋肉の柔軟性を保つことは症状がひどくならないために有効です。
 

まとめ

坐骨神経痛は骨の問題もあれば姿勢などの生活習慣が関わっていることも多くあります。坐骨神経が悪いのではなく、それらに負担がかかった結果、坐骨神経痛を起こしているということを知っておいてくださいね。当院には坐骨神経痛でお悩みの方も多く来院されています。体を変えて坐骨神経痛も改善したいという方はお気軽に当院までご相談くださいね。