腰椎椎間板ヘルニアの治療はほとんどが保存療法で出来る!?

「腰椎椎間板ヘルニアの治療に鍼灸や整体は有効?効果やリスクが知りたい。」
「腰椎椎間板ヘルニアを手術なしで治療する方法にはどのようなものがある?」
「重症化したら手術をしなければいけないと言われたが、どの程度になれば手術が必要?」

このように腰椎椎間板ヘルニアの治療法でお困りではないでしょうか?
腰痛の85%が原因不明と言われていますが、原因が分かっている残りの15%で一番多い腰痛の原因は腰椎椎間板ヘルニアであるとされています。
それだけ困っている方も多いものですので、治療法もさまざまなものがあります。
この記事ではそんな腰椎椎間板ヘルニアの治療法についてご紹介します。
お悩みの方は参考にしてみてください。

腰椎椎間板ヘルニアとは・・

人間の背骨と背骨の間には椎間板と言ってクッションのような役割を果たしているものがあります。
腰椎椎間板ヘルニアは腰の部分にある椎間板が何らかの原因で飛び出してしまうもののことを指します。
この飛び出した椎間板が背骨の中を通っている神経に触れて圧迫することで症状が出ます。
症状は圧迫される神経の部位によって異なりますが、代表的な症状には

・腰痛

・お尻の痛みやしびれ

・下肢の痛みやしびれ

このような症状があります。

症状が進行すると排尿障害や歩行障害が出る場合があり、このような場合には特に早めの治療が必要です。
診断にはMRIの画像が使われ、その画像によって確定診断がなされます。

治療法は大きく分けて2種類

腰椎椎間板ヘルニアの治療法には大きく2種類のものがあります。

・保存療法

・手術

保存療法は手術をせずに行う治療法を指します。
基本的にはまずは保存療法から行い、症状の経過を見ることが多いです。
以下にそれぞれの治療法について詳しくご紹介していきます。 

保存療法

◯投薬治療

炎症を抑える薬筋肉の緊張を和らげるような作用のある薬が使用されます。
下記のような内服薬が中心となりますが、シップや塗り薬が処方されることも多くあります。

・使用される内服薬

非ステロイド性消炎鎮痛薬(NSAIDs):痛みや患部の炎症を抑える。

筋弛緩薬:緊張した筋肉をほぐして痛みを和らげる。

オピオイド鎮痛薬・神経性疼痛緩和薬:上記のような薬で効果が出ない場合に使用される鎮痛薬。

腰椎椎間板ヘルニアで処方される内服薬にはこのような種類のものがあり、これらの薬を飲みながらまずは経過観察を行います。

◯理学療法

病院で医師の指示のもと行われるリハビリのことを総称して理学療法と呼びます。
以下に理学療法について詳しくご紹介します。

・運動療法

運動療法はその名の通り体を動かして行う方法です。
ストレッチや筋力トレーニングなどがこれに含まれており、硬くなった筋肉を柔らかくするため・痛めている腰を守るために周りの筋肉で支えるといった事を目的としています。
このような運動療法は手術後にも重要とされており、動ける程度の痛みの状態であれば行われます。

・物理療法

主には電気療法温熱療法を用いて固まった筋肉をほぐしていきます。
一時的であることが多いですが、腰痛の緩和には効果があるとされています。
また、運動療法と組み合わせることでさらに痛みを軽減させて日常生活が送りやすくなる効果があるとされています。

・徒手療法

徒手療法とは主にはマッサージのことを指します。
マッサージは筋肉をほぐすことで緊張を和らげることができます。
しかし、腰椎椎間板ヘルニアの場合には椎間板が神経当たって症状が出ていますので、マッサージのみではなかなか改善は見られません。

・牽引療法

牽引療法の目的は押し潰された椎間板の圧迫を取り除くことにあります。
そうすることで神経圧迫も軽減させて症状を抑えるという目的ですが、近年では危険という見方もあり、以前よりも行う施設は少なくなっています。

◯ブロック注射

炎症を起こしている部分に直接、局所麻酔薬やステロイド剤を注射します。
ブロック注射には神経根や椎間板にも注射を行う場合があり、どちらも一定の効果が得られています。
ですが、効果は一時的な場合もありますので、これで治るという訳ではありません。
ブロック注射を用いた治療は保存療法の最終手段であるとされており、長期に渡って行われる治療法ではありません。

 

腰椎椎間板ヘルニアはこれらの保存療法で痛みが改善することが7〜8割ほどであるとされています。
ただし、腰椎椎間板ヘルニアになった原因が残っている場合には痛みが再発する可能性はあります。

手術

重度の腰椎椎間板ヘルニアで麻痺が強い場合や、上記のような保存療法で痛みが改善しない場合に手術が検討されます。
目安としては2~3ヶ月間、保存療法を行なっても効果が出ない場合には手術が検討される場合が多いようです。
方法としては直視下、顕微鏡下、内視鏡下、レーザー手術といったように手術の様式は一つではなく、それぞれにメリット・デメリットがありますが近年では内視鏡下での手術が一般的になってきているようです。
手術の方法に関しては日常生活レベルや、体の状態で決めていきますので、担当の医師とよく相談し、話を聞いておきましょう。
ただし、手術を行なっても絶対に再発しないという保証はありません
以下によく行われる手術の方法に関して詳しくご紹介していきます。

・MED:内視鏡下腰椎椎間板摘出術

従来は直視下と言って、皮膚や背部の筋肉を切開していましたが、この方法であれば傷口は18〜20mm程度で済むので、近年メジャーな手術方法です。
治療成績も良好で、傷口が小さいため、細菌感染などのリスクも少なくなります。
入院期間は4〜7泊ほどです。
大きな腰椎椎間板ヘルニアでも除去することができ、早期に社会復帰が出来ることも特徴です。

・PELD(PED):経皮的内視鏡下腰椎椎間板摘出術

直径6〜7mmの管の中に器具を挿入し、それによってヘルニアを摘出する方法です。
この方法は腰椎椎間板ヘルニアの手術の中で最も侵襲の少ない手術です。
手術時間は1時間程度で傷口も数mmしかないので、抜糸の必要もありません。
術後すぐに歩行が可能となり、2〜3日以内には退院出来ることが多いというのも特徴です。
ただし、椎間板の出方や骨棘といって骨のトゲが大きい方には適用出来ない場合があります。

・PLDD:経皮的レーザー椎間板減圧術

この方法は椎間板にガラス繊維を当てて、十数分のレーザー照射を行うことで圧迫している圧力を下げるという方法です。
この方法は突出した椎間板を元に戻すという方法ではなく、神経への圧力を下げることを目的とした方法です。
保存療法でのブロック注射でも効果がない場合に行われることが多く、本格的な手術の前に行われる保存療法と手術との中間の治療方法です。
通常2日ほどの入院が必要ですが、場合によっては日帰りで行うことができる場合もあるようです。
この治療法のデメリットは健康保険適応外であるということです。
治療費用に関しては事前に医師に確認をしておきましょう。

以前よりもリスクが減っているとはいえ、ゼロという訳ではありません
手術を行うかどうかに関しては慎重に決断しましょう。

整体や鍼灸治療は有効?

整体や鍼灸治療は腰椎椎間板ヘルニアの症状緩和に対して有効な場合も多くあります。
冒頭でも触れましたように、腰痛の原因は85%が原因不明で病院で、原因が分かっている腰椎椎間板ヘルニアに対しても行われる治療は対症療法です。
それに対し、整体や鍼灸では痛い部分のみではなく、本当の原因を探して施術を行います。
腰椎椎間板ヘルニアは7〜8割の方が保存療法で痛みが改善します。
ですが、また痛みが再発してしまった・・という方も当院には多く来院されます。
また痛みがぶり返さないようにするにはどうしてそうなったのか、再発しないためには何が必要なのかを知っておくことも腰椎椎間板ヘルニアの治療の上では大切になってきます。
ただし、施術を受ける際には腰椎椎間板ヘルニアに対しての施術経験が豊富なところを選ぶようにしましょう。

日常生活で気を付けるべきこと

・長時間の同じ姿勢に注意!

立っている時はもちろんですが、座っている際も腰には思っている以上に負担がかかっています。
腰椎椎間板ヘルニアの症状が出ている際には出来るだけ長時間の同じ姿勢は避ける、定期的に休憩を取って体を動かすようにするなどの心がけをしてみましょう。

・物を持つ際には腰を落として!

中腰や体をひねりながらの作業は腰への負担が大きくなります。
そもそも腰椎椎間板ヘルニアになった原因がこのような体の使い方にあった・・という方もいらっしゃいます。
物を持つ際には腰を落として自分の方へ寄せてから持つようにしましょう。

・適度な運動をしましょう!

運動と言うと構えてしまう方もいらっしゃるかと思いますが、特別なことはしなくても大丈夫です。
運動に慣れていない方はラジオ体操でも構いません。
筋肉を動かすことで血流が良くなり、痛みが軽減することはもちろん、筋肉が柔らかくなることで腰にかかる無駄な負担を減らすことが出来ます。
ストレッチや腹筋・背筋などのトレーニングもいいですが、誤った方法で行うと返って痛みが増すことも考えられます。
行なった後に痛みが出た際には中止するようにしましょう。

まとめ

いかがでしょうか?
腰椎椎間板ヘルニアの治療法は様々あります。
ですが、どうして腰椎椎間板ヘルニアになってしまったのか、その原因は日常生活にないかな?という事にも少し目を向けて見てください。
そうすればあなたに合ったもっと良い治療法が見つかるかも知れません。
整体による腰椎椎間板ヘルニアの施術をご希望の方は一度当院までお問い合わせくださいね。