腰痛と足のしびれ【4】大原因!

「整形外科で原因不明と言われた腰痛と足のしびれの関係が知りたい。」
「ヘルニア以外で腰痛や足のしびれが出る疾患にはどんなものがある?」
このように腰痛と足のしびれについてお悩みではありませんか?
誰もが経験するような正座での足のしびれなら心配はいりません。
しかし、何もしていないのに出ているしびれや腰痛の悪化に伴って出てきた足のしびれに関しては注意が必要な場合もあります。
この記事では腰痛と足のしびれの原因について詳しくご紹介します。
お悩みの方は参考にしてみてください。 

そもそも腰痛ってこんな状態です

腰痛の85%は原因不明と言われています。
その中でも長時間同じ姿勢を続けることによる血行不良やそれに伴う疲労物質の蓄積筋肉自体の疲労などが原因であると考えられています。
そして今現在、原因が明らかになる腰痛の多くは腰椎椎間板ヘルニアに代表されるような神経圧迫を伴うものであることが多いです。
この場合のように神経圧迫を伴う腰痛である場合には腰痛とともに足のしびれの症状が出てきます。
以下に足のしびれに関して詳しくご紹介していきます。

足のしびれが起きるのはこんな時

足のしびれは大きく分けて
・神経が圧迫される「神経性」のしびれ
・血管が圧迫されて神経への血流が悪くなる「血管性」のしびれ
この2種類に分類されます。
そして
神経性=何らかの原因で足に行く神経が圧迫される
血管性=血管の異常により、神経が血流不足になる
このように足のしびれが起こるとされています。

腰痛と足のしびれを伴う4つの病気

1・腰椎椎間板ヘルニア

腰痛を引き起こす原因の中で最も多いのが腰椎椎間板ヘルニアです。
腰椎椎間板ヘルニアでは腰部の背骨と背骨の間にある椎間板と呼ばれるクッションのようなものが飛び出します。
この飛び出した椎間板が腰部周辺の神経に触れることで腰痛とともにしびれの症状も発生します。
原因には姿勢や動作などによって腰椎に負担がかかることが挙げられます。
腰椎椎間板ヘルニアによるしびれの特徴は立っているときよりも座っているとき、前かがみの時にしびれが強くなりやすいということです。
加齢も原因の一つではないかと言われていますが、はっきりとした原因は分かっていない部分もあります。

治療法

まずは安静にすることを病院では指示されます。
それと同時に症状の強さに応じて痛み止めなどの薬物療法理学療法が行われます。
痛み止めを服用しても痛みやしびれが改善されない場合にはブロック注射が行われます。
ブロック注射は痛みが起きている神経に直接麻酔を注射するという方法です。
これでも改善しない場合には手術が検討される場合がありますが、腰椎椎間板ヘルニアはほとんどが手術なしで痛み・しびれともに消えるとされています。

2・脊柱管狭窄症

脊柱管狭窄症の症状の特徴は足のしびれのほかに腰を反らせると痛みが強くなり、前屈すると楽になるという点です。
脊柱管狭窄症は脊髄が脊柱管という背骨のトンネルの中で圧迫を受ける病気です。
ですので、神経の圧迫箇所によっては足のしびれよりも痛みが強い。排尿や排泄障害があるといった方もいらっしゃいます。

治療法

脊柱管狭窄症の場合にもまずは薬物療法理学療法が行われます。
また、脊柱管狭窄症では前屈していると痛みやしびれが治るという特性から杖などを使用して痛みやしびれが出ないように日常生活の工夫を行う指導を行う場合があります。
脊柱管狭窄症は腰痛の中でも症状がきついものなので、他の原因に比べて手術を行う確立は高くなっています。

3・腰椎分離症、腰椎すべり症

腰椎分離症は10代のスポーツをしている子供に多く起こります。
腰椎の一部分が繰り返し衝撃を受けて疲労骨折することによって、腰痛の症状がでます。
そしてこの腰椎分離症が悪化するとさらに腰椎の安定性は悪くなり、腰椎すべり症となります。
よって腰椎すべり症は高齢の方に起こりやすいとされています。
こうなるとずれた腰椎が脊髄を圧迫し、足のしびれの原因となります。

治療法

腰椎分離症でまだ若い10代のうちに症状が出ている場合にはコルセットをつけておくことで自然に症状がおさまる可能性があります。
大人になるとコルセットは痛みの予防で、治療効果はあまりないです。
この場合には薬や注射、理学療法によって治療を行い、それでも腰痛やしびれが残り、日常生活に支障をきたす場合には手術が行われる場合もあります。

4・子宮筋腫

女性の子宮内に出来る良性の腫瘍を子宮筋腫と言います。
30〜40代の女性に多く、筋腫が大きくない間は自覚症状がない事も多いです。
しかしこの筋腫が大きくなり、足に行く神経を圧迫すると腰痛と共に足のしびれが出ます。
他にも月経量が異常に多い、下腹部の痛みがある、生理痛がひどいなどの症状が見られる場合には一度婦人科で検査を受けてみると良いかもしれません。

治療法

一般的に子宮筋腫は良性の腫瘍ですので、症状がきつくなければ急いで治療を行わなくても良いとされています。
ただし、腰痛や足のしびれが出るほど症状が出ている場合には医師と相談の上、治療をしていくことがあります。
年齢によって内視鏡を使用して筋腫部分のみを摘出する方法や超音波を使う方法、筋腫の成長を止めるための薬を使うなどの方法があります。

閉塞性動脈硬化でも起こる

ここまでご紹介したのは分類で言うと腰痛に伴う「神経性」のしびれですが、ここでご紹介するのは「血管性」の腰痛と足のしびれです。
閉塞性動脈硬化とは動脈の内腔が動脈硬化によって狭くなってしまう症状です。
動脈が硬化することによって末梢の足に流れる血液量が低下し、足のしびれの症状が出ます。
しびれの他には足の冷え、歩行時のふくらはぎの痛み、休むとまた歩けるという間欠性跛行の症状がみられます。
歩行時には安静時の10倍以上の血液が必要であるとされています。
ですので、動脈が狭くなっていると血液が流れず歩行時に特に顕著に症状が発生するのです。
閉塞性動脈硬化の治療には血管を拡げる薬や、比較的低侵襲なカテーテルを用いた足の血流改善の手術が行われます。

坐骨神経痛は原因ではない!

病院で坐骨神経痛と診断を受けたという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
でも実は、坐骨神経痛は病名ではありません
これは何らかの原因があって坐骨神経が圧迫されているのかな?という事で、このような坐骨神経痛は症候性坐骨神経痛と呼ばれています。
要するに原因が分からない時に使われることがあるという事です。
腰痛と足のしびれでお悩みの方はこの事も知っておいてくださいね。 

病院で分からない腰痛と足のしびれの原因は?

冒頭でお伝えしましたように腰痛は85%が原因不明であると言われています。
では病院で原因が分からないと言われた腰痛・足のしびれの原因は何?と不安になりますよね。
実は病院で原因が分からないというのは画像上で異常が見つからない場合なのです。
なので、病院で原因が分からなかった腰痛と足のしびれの場合には画像上では分からない

・筋肉のバランス不良

・内臓疲労

が関係している場合があります。
以下に解説していきます。

・筋肉のバランスが原因の腰痛と足のしびれ

筋肉のバランスが悪くなると一定の筋肉にばかり負担がかかることになります。
そのような状態が続くと猫背や姿勢不良の状態になり、それが腰痛の原因となります。
そして、疲労が溜まって腰痛の症状を抱えたまま生活を続けることで血行不良を起こして筋肉は硬直します。
これが下肢に行く神経を圧迫することになり、足のしびれの症状まで出てくるのです。

・内臓疲労が原因の腰痛と足のしびれ

ここでいう内臓疲労は内臓の病気ではありません。
数字や画像では見えなくても内臓の疲労や機能低下が起こっていることもあるのです。
これが原因となって姿勢が崩れたりする事でさらに腰痛の症状は悪化し、結果的に先ほどと同じように筋肉の硬直が起こり、腰痛や足のしびれが起こることがあるのです。

病院に行った方がいいのはどんな時?

・急な腰痛や足のしびれが出ている

・発熱がある

・排尿や排便などに障害がある

このような場合には早く治療を行わなければ症状が急激に悪化する可能性があるので、早期に医療機関を受診した方がよいとされています。

まとめ

いかがでしょうか?
一般的によく知られているものは神経性の足のしびれですが、血管性の足のしびれも存在します。
血管性の場合には放置していると足が腐ってしまい、最悪の場合には切断ということもあり得ます。
足のしびれが出ている際には放って置かずに早めに医療機関へ行って検査をしてもらってください。
当院には足のしびれでお悩みの方も多く来院されています。
病院へ行っても原因が分からない、治療を行なっているがなかなか良くならないという場合には一度当院までご相談くださいね。