【ばね指】栄養不足で悪化!?整体師のプロが教える食事改善方法

「朝、指が曲がったまま伸びない…」

「指を曲げ伸ばしするとカクカク音が鳴る…」

もしかして、それってばね指かもしれません。

ばね指は、指の使いすぎや加齢などが原因で起こる腱鞘炎の一種。

でも、実は栄養不足もばね指の大きな原因の一つなんです!

「え、栄養とばね指って関係あるの?」と思われた方もいるかもしれません。

実は、腱や腱鞘を構成するコラーゲンやエラスチンを作るには、タンパク質ビタミンミネラルが不可欠。

これらの栄養素が不足すると、腱や腱鞘が弱くなり、炎症が起こりやすくなってしまうんです。

この記事では、手技療法のプロである私が、10年以上の施術経験をもとに、

  • ばね指と栄養の関係
  • 改善に効果的な栄養素と具体的な食品
  • 栄養不足を解消する食事メニュー
  • 手技療法によるばね指治療
  • 再発予防のためのストレッチ&セルフケア

などについて、どこよりも詳しく解説していきます。

ばね指でお悩みの方はもちろん、「最近、指の動きが悪くなってきた…」と感じている方も、ぜひ最後まで読んで、ばね指を改善するためのヒントを見つけてくださいね!

ばね指ってどんな病気?

ばね指とは、指を曲げ伸ばしする時に、腱が腱鞘に引っかかってスムーズに動かず、

  • 指がカクカクする
  • 動きがぎこちない
  • 痛みや腫れがある
  • 指が曲がったまま伸びない、または伸ばしたまま曲がらない

といった症状が出る病気です。

主に、親指、人差し指、中指に多く発症し、40~60代の女性に多く見られます。

なぜばね指になるの?原因をチェック!

ばね指になる原因は、大きく分けて以下の3つです。

1.腱と腱鞘の摩擦

  • 同じ動作の繰り返し
  • 長時間のパソコンやスマホ
  • 家事や育児
  • スポーツ
  • 楽器演奏

2.加齢による腱や腱鞘の劣化

  • 腱や腱鞘の柔軟性低下
  • コラーゲンやエラスチンの減少

3.女性ホルモンの減少

  • 更年期以降の女性に多い
  • 腱や腱鞘の硬化

その他にも、

  • 糖尿病
  • リウマチ
  • 透析

などが原因でばね指になることもあります。

実は重要!ばね指と栄養の関係性

「ばね指は使いすぎや加齢が原因」と思っていませんか?

もちろん、それらも大きな原因ですが、実は栄養不足もばね指に深く関わっているんです。

腱や腱鞘は、主にコラーゲンというタンパク質でできています。

このコラーゲンを作るためには、タンパク質はもちろん、ビタミンミネラルも必要不可欠。

これらの栄養素が不足すると、コラーゲンの生成が滞り、腱や腱鞘が弱くなってしまいます。

その結果、炎症が起こりやすくなり、ばね指のリスクが高まるというわけです。

ばね指改善に効果的な栄養素BEST5

ばね指の改善には、以下の栄養素を積極的に摂取することが重要です。

  1. タンパク質: 腱や腱鞘の主成分であるコラーゲンの材料となります。
    • 多く含まれる食品
      肉、魚、卵、大豆製品、乳製品
    • 1日の摂取目安
      体重1kgあたり1~1.5g
    • ポイント
      動物性タンパク質と植物性タンパク質をバランスよく摂取しましょう。
  1. ビタミンB: エネルギー代謝を促進し、疲労回復を助けます。神経伝達をスムーズにする働きもあります。
    • 多く含まれる食品
      豚肉、レバー、うなぎ、玄米、納豆
    • ポイント
      ビタミンB群は水溶性なので、毎日こまめに摂取することが大切です。
  1. ビタミンC: コラーゲンの生成を助け、抗酸化作用によって炎症を抑えます。
    • 多く含まれる食品
      レモン、イチゴ、パプリカ、ブロッコリー、パセリ
    • ポイント
      ビタミンCは熱に弱いため、生食や炒め物など加熱時間を短くする調理法がおすすめです。
  1. ビタミンD: カルシウムの吸収を促進し、骨や腱を丈夫にします。
    • 多く含まれる食品
      魚類(鮭、さんま、いわしなど)、きのこ類、卵
    • ポイント
      ビタミンDは日光浴によっても生成されます。1日15~20分ほど、日光を浴びるようにしましょう。
  1. ミネラル: カルシウムは骨や腱の構成成分、マグネシウムはカルシウムの吸収を助け、筋肉のリラクゼーションを促します。
    • カルシウムを多く含む食品
      乳製品、小魚、大豆製品、緑黄色野菜
    • マグネシウムを多く含む食品
      海藻類、豆類、ナッツ類、緑黄色野菜
    • ポイント
      カルシウムとマグネシウムは、2:1の割合で摂取するのが理想的です。

1週間でできる!ばね指改善メニュー

「具体的にどんな食事をすればいいの?」

そんな方のために、1週間分のばね指改善メニューを作成しました。

ぜひ参考にして、毎日の食事に取り入れてみてくださいね。

月曜日

  • 朝食: 卵と野菜のサンドイッチ、ヨーグルト
  • 昼食: 鶏肉のソテー、サラダ、ご飯
  • 夕食: 鮭の塩焼き、ほうれん草のおひたし、味噌汁

火曜日

  • 朝食: フルーツヨーグルト、グラノーラ
  • 昼食: 豚肉の生姜焼き、野菜炒め、ご飯
  • 夕食: さんまの蒲焼き、ひじきの煮物、味噌汁

水曜日

  • 朝食: チーズトースト、サラダ
  • 昼食: 回鍋肉、ご飯
  • 夕食: 肉豆腐、きんぴらごぼう、味噌汁

木曜日

  • 朝食: シリアル、牛乳、フルーツ
  • 昼食: ハンバーグ、マッシュポテト、サラダ
  • 夕食: 鶏肉の照り焼き、野菜炒め、ご飯

金曜日

  • 朝食: フレンチトースト、ヨーグルト
  • 昼食: パスタ、サラダ
  • 夕食: 鍋料理

土曜日

  • 朝食: パンケーキ、ベーコン、サラダ
  • 昼食: カレーライス
  • 夕食: 焼肉

日曜日

  • 朝食: 和定食(ご飯、焼き魚、卵焼き、味噌汁)
  • 昼食: ラーメン、餃子
  • 夕食: 手巻き寿司

ポイント

  • 主食、主菜、副菜を揃えて、バランスの取れた食事を心がけましょう。
  • たんぱく質は、毎食手のひら1枚分を目安に摂取しましょう。
  • ビタミン、ミネラルが豊富な野菜、果物を積極的に食べましょう。
  • 間食は、ナッツやヨーグルトなど、栄養価の高いものを選びましょう。
  • 水分をこまめに摂取しましょう。

栄養不足を解消!おすすめサプリメント

食事だけで必要な栄養素をすべて摂取するのは難しい…という方は、サプリメントを活用するのもおすすめです。

特に、現代人はビタミンB群、ビタミンD、マグネシウムが不足しがち。

これらの栄養素をサプリメントで補うことで、ばね指の改善をサポートすることができます。

おすすめのサプリメント

  • ビタミンB
    ストレスや疲労を感じやすい方、肉類や魚類をあまり食べない方におすすめです。
  • ビタミンD
    日光浴の時間が少ない方、骨粗鬆症が気になる方におすすめです。
  • マグネシウム
     筋肉の痙攣や疲れやすい方、ストレスを感じやすい方におすすめです。

サプリメントを選ぶ際は、信頼できるメーカーのものを選び、用法・用量を守って摂取しましょう。

ばね指を再発させないために

せっかくばね指が改善しても、再発してしまっては意味がありません。

ばね指を再発させないためには、日々の生活習慣を見直すことが大切です。

ばね指予防のための生活習慣

  • 指の使いすぎに注意する
    →同じ動作を長時間続ける場合は、こまめに休憩を取りましょう。
    →パソコン作業やスマホの使いすぎに注意しましょう。
  • 正しい姿勢を心がける
    →猫背や前かがみの姿勢は、首や肩の筋肉を緊張させ、血行不良を引き起こします。
    →デスクワークをする際は、正しい姿勢を意識しましょう。
  • ストレッチを習慣化する
    →指や手首、腕のストレッチを regelmäßig 行うことで、腱や腱鞘の柔軟性を維持しましょう。
    →入浴後や寝る前など、毎日決まった時間にストレッチをする習慣をつけましょう。
  • 冷えに注意する
    →冷えは血行不良を招き、炎症を悪化させる可能性があります。
    →手足が冷えやすい方は、手袋や靴下を着用するなど、保温を心がけましょう。
  • ストレスを溜めない
    →ストレスは自律神経のバランスを崩し、筋肉の緊張や血行不良を引き起こします。
    →適度な運動やリフレッシュを心がけ、ストレスを解消しましょう。

手技療法でばね指を根本改善!

栄養療法と並行して、手技療法を受けることもばね指の改善に非常に効果的です。

手技療法とは、 手で行う治療法で、

  • 筋肉や関節の動きを改善
  • 血行を促進
  • 痛みや炎症を軽減

といった効果が期待できます。

私が行うばね指の手技療法

  1. カウンセリング
    まずは、丁寧なカウンセリングを行い、症状や生活習慣などを詳しく伺います。
  2. 検査
    指の動きや関節の状態、筋肉の緊張などを丁寧に検査します。
  3. 施術
    検査結果に基づき、一人ひとりに合った施術を行います。

    • マッサージ: 腱や腱鞘、周囲の筋肉をマッサージすることで、血行を促進し、炎症を抑えます。
    • ストレッチ: 腱や腱鞘、指の関節をストレッチすることで、柔軟性を高め、動きをスムーズにします。
    • 関節モビライゼーション: 関節の動きを改善することで、指の可動域を広げます。
  1. アフターケア
    自宅でできるストレッチやセルフケア、日常生活での注意点などをアドバイスします。

手技療法を受けるメリット

  • 薬や手術に頼らずに改善できる
  • 体への負担が少ない
  • 痛みの根本原因にアプローチできる
  • 再発予防にも効果的

「病院で注射や手術を勧められたけど、できれば避けたい…」

「薬を飲み続けるのは不安…」

そんな方は、ぜひ一度手技療法を試してみて下さい。

最後に

この記事では、ばね指と栄養不足の関係性、そして手技療法による改善方法について解説しました。

ばね指は、適切な栄養摂取と手技療法、そして日々のセルフケアによって、改善・予防することができます。

「ばね指で悩んでいるけど、どうすればいいかわからない…」

そんな方は、ぜひこの記事を参考にして、今日からできることから始めてみて下さい。

そして、もし「一人ではなかなか改善できない…」と感じたら、お気軽に私の施術院にご相談ください。

一緒にばね指を克服し、快適な毎日を取り戻しましょう!

Webサイト限定でばね指の専門家の施術が半額で体験できます

https://myuseikotsu.com/category/hand/baneyubi-kensyouen/

※ただし、自己判断は禁物です。痛みが強い場合や、症状が改善しない場合は、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。

※ 免責事項

* 本記事の内容は、一般的な情報提供を目的としており、特定の治療法を推奨するものではありません。

* 個々の症状や状態に最適な治療法は、必ず医師の診断と指示に従ってください。

* 本記事の内容に基づいて行動し、万が一何らかの問題が発生した場合でも、当方では一切の責任を負いかねますのでご了承ください。