なぜ?偏頭痛が改善しないのか?
「整形外科で、ストレスやストレートネック、首肩こりが原因と言われた」 「脳神経内科で薬を処方してもらい効果がなくなると、強い薬に変わっていく」 「整骨院に通うと、電気を当てて首や肩を揉むだけでその場は良いが改善しない」 このような対処療法では偏頭痛は改善しませんよね。
脳神経内科などで異常がないと言われた偏頭痛は整体で改善します。
脳に異常がない偏頭痛は、筋肉や骨だけの問題ではなく
自律神経の乱れや静脈、リンパ、内臓などの全身のどこかに問題があります。
その全身の問題を、あなたの体が偏頭痛というサインとして表現しているのです。
だから、肩や首の凝っている筋肉を揉んでも、首の骨を矯正しても、薬を飲んでも何度も繰り返してしまうのです。
大切なことは、偏頭痛というサインを繰り返しているのは、どこからのサインであるか見極め必要な整体を行っていくことです。
痛みが改善されたお客さんの喜びの声
偏頭痛も出にくくなりました(^^♪ MMさん34歳女性
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。
仕事柄、前かがみになることが多く猫背や首のゆがみが気になり通い始めました。
①20分間②子供OK③痛みがない!!この3つが私にはとても嬉しいです。通い始めてから8回目になりますが姿勢はもちろん、以前からしんどかった偏頭痛もでにくくなってきています。
これからも通い続けたいです。
20年で30軒以上、整骨院や治療院に行っても改善しなかった頭痛と首肩こり
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。
20歳の頃から肩と首の凝りに悩まされ、20歳後半からは原因不明の右側頭部と右フェイスラインの慢性的凝りと鈍痛が加わり、365日楽だと感じる日がほとんどない状態にまで悪化。
この20年間で通った病院は、なんと30軒以上!!
あらゆる治療を受けたものの、治療直後は改善しても翌日(ひどい時は数時間後)には元に戻る状態。
一生この苦痛と付き合っていくしかないのかなと諦めていた昨年、幼稚園の方から紹介を受けみゅう整骨院を受診。
初回の診察で頭蓋骨がかなり歪んでいて、それが側頭部の痛みの原因になっていると説明を受け治療を受けました。
初回施術後、信じられないことに3日間痛みがでず!!これは初めてのことでした。
「みゅう整骨院は今のところと違うかも!」と、その日からまめに通い始め、今ではほとんど症状が出なくなりました。
こちらの疑問に対してしっかりと説明しながら治療して下さるためとても安心でき、また体の状態を改善する為の日常生活のアドバイスを頂けるのも心強いです。
これからもまめに通い、もっともっと体の全体状態を良くしていきたいと思っています。
長年の苦しみから救い出して下さったこと、本当に感謝しています!
頭痛の回数が極端に減りました
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。
施術してもらう前と後では、頭痛の回数が極端に減りました。以前はほぼ毎日と言っても過言ではありませんでしたが、数回通った今では嘘のように頭痛がこなくなりました。また、気にしていた姿勢の悪さも随分とマシになりました。半ば諦めかけていたのですが、先生方には本当に感謝しています。M.Rくん17歳
どのように偏頭痛を改善するのか?
みゅう整骨院では、偏頭痛に対して5つのステップで整体していきます。
その場で偏頭痛を取り除くのではなく、あなたの体が「寝て起きたらスッキリと偏頭痛が回復する体質」に変わっていきます。
そして、回復力と適応能力が高くなることにより偏頭痛の頻度が減っていくのです。
ソフトなタッチで自律神経の乱れを調整します。
自律神経は血管の収縮や拡張に関係しています。
偏頭痛は、「頭の血流量」と「内臓の血流量」のバランスです。
それらの調整をしている自律神経の乱れを調整することにより、寝て起きたらスッキリと回復できる体質に近づいていきます。
痛くない気持ち良いくらいの刺激で首を調整します。
首の骨は、偏頭痛と自律神経と関係しています。特に、首の付け根に重要な筋肉が4つあります。
この部分は繊細なため、グリグリ揉むのではなくソフトにスゥーと調整することにより首の動きがスムーズになります。
呼吸が深くできるように、肋骨を調整します。
偏頭痛の方は、呼吸が浅いという特徴があります。
呼吸が浅くなると酸素が不足するため、偏頭痛を悪化させてしまいます。
呼吸が深くできると脳に酸素がいくため、頭がスッキリ楽になります。
ソフトな整体で内臓の働きを高めます。
内臓と偏頭痛は密接に関わっています。
病気ではないのですが、内臓の働きが弱くなると内臓を守ろうとして身体はねこ背のように丸くなります。そうすると、姿勢が悪くなるため首や肩の筋肉が硬くなります。
偏頭痛の方は、内臓の働きを高めることで背筋がシャキッと伸びてきます。
静脈、リンパの流れを改善することにより全身を統合します。
偏頭痛の大半は脳の静脈の流れが悪くなっています。脳にも動脈と静脈、リンパが存在します。
特に、静脈、リンパは頭でうっ血しやすく流れが悪くなってしまいます。
頭だけでなく、全身の静脈リンパの流れを良くすることにより偏頭痛がスッキリと改善しやすくなります。
みゅう整骨院の代表挨拶
安心してください。
もう整骨院を選ばなくていいんです。
はじめまして。
整骨院の院長、理学療法士に技術指導をしている【大阪府箕面市にある医師・看護師がメンテナンスに通うみゅう整骨院】代表の平井です。
私は「寝て起きたらスッキリと体が回復する体質」に直すことを目的に、延べ12万人以上の整体を行ってきました。
当院には、大阪府箕面市だけでなく、電車や車で1時間以上かけて整体を受けに来ていただいています。全身整体だけでなく、自律神経整体、手指専門整体、外反母趾整体、など手術や薬しか選択肢がない症状に対して「1%でも可能性があれば諦めずに手技で改善させる方法」を追求してきました。
整骨院や整体院選びには不安がつきものです。
「バキボキして痛くないかな?」「先生は怖くないかな?」「私の辛さわかってくれるかな?」「他にもあるけど、本当にこの整骨院で大丈夫かな?」と不安になりますよね。
全国に約6万軒の整骨院。15万軒以上のマッサージ、整体院があります。その中から、良い施術を受けれるところを探すのは難しいですよね。
だからこそ、「もっと早く来ればよかった」と言わないために一番初めに当院にご相談ください。みゅう整骨院は、整骨院の院長や理学療法士、整体師に対して技術指導をしています。全国に技術指導をしている整骨院は100軒くらいしかありません。(当社調べ)
当院は、常に技術を磨き続け、海外から最新の研究データを学んでいます。
あなたの辛い症状に合わせた整体と生活習慣のアドバイスをご提案させていただきます。「寝て起きたらスッキリと回復する体質」に変わりたいかた、体のことで悩んでいて相談したい方は、みゅう整骨院にご相談くださいね。
大阪府箕面市 みゅう整骨院
代表 平井大樹
偏頭痛でお困りの方へ
偏頭痛で頭が割れそうになり、病院に行っても異常がないと言われて、あれをやってダメ、これをやってもダメと諦めていませんか?
もし、あなたが
- 10年以上悩んでいる偏頭痛を改善したい
- 薬から解放されて偏頭痛のない人生を取り戻したい
- その場だけでなく、根本的に改善したい
と思われているのであれば、私たちが全力で整体をさせていただきます。
顎関節症、首こり、頭痛が改善しました。
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。
ある日朝からあごに激痛が走りまったく開かなくなりました。痛みは日に日になくなっていきましたが、ご飯も食べにくいくらい開かなかったのでネット検索してみゅうさんに行きました。そしたら原因は首と内臓だったんです。え!?と思いましたがすっかり良くなって頭痛とかもなくなりました。ありがとうございました。
歯医者さんで治らなかった顎関節症が楽に
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。
10年程前から口を開けるとパキパキと音が鳴り始め、大きく開けようとすると違和感が。次第に痛みに変わり、気づけば口がまったくあかなくなっていました。歯医者さんに行きマウスピースをつければ治ると言われたので1年くらいつけていました。でも全然改善しなかったので、つけるのをやめて1度あきらめてましたところ、ネットでみゅう整骨院を見つけました。そしたら全てアゴからきていると言われてびっくりしました。半信半疑でしたが、何回かしていく内にアゴの痛みが取れてきて口も開くようになり、首、肩こり、頭痛、めまいも楽になりました!
肩こりが嘘のように全く凝らなくなりました
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。
私は中学生のころから、肩こりがひとく大人になるとストレスで胃痛もよくなるようになり、ストレッチやラジオ体操などいろいろ試しましたが、全く効果がなく、マッサージや整体に行こうとしましたが友人などから噂を聞くと「下手な所に行くとひどくなるよ」や「すごく下手で痛かった」など聞きなかなか一歩、踏み出せませんでした。その間、薬にお世話になっていました。
なにげにネットでこちらの口コミを見て、とてもイイ評価だったので、半信半疑で行って整体を受けてみると・・・全く痛くない!!「あっという間」に終了・・・
その日から、毎日のように肩がこってた身体がウソのように、全くこらなくなりました。そして胃痛もなくなり一石二鳥!!今では1か月に1回通ってます。イイところみ~つけた。R.Mさん33歳女性
- 何回で良くなりますか?
- 目安は、回数にして6回、期間では1ヶ月間になります。
みゅう整骨院では、「寝て起きたらスッキリと回復できる」ということが根本的に改善している状態と考えています。あなたのこれまでの疲労や過去の怪我、生活習慣により回数は変わります。
痛みや症状がご自身で寝て治せるという土台を作る目安は、回数にして6回、期間では1ヶ月間になります。
※6回で全てが改善するわけではありません。
腰椎ヘルニア、頚椎ヘルニア、モートン病などの神経痛。ばね指、腱鞘炎、ドケルバン病、足底筋膜炎、外反母趾、内反小趾などの手足の痛み。脊柱管狭窄症や五十肩、四十肩、変形性膝(股)関節症などの骨や靭帯が変性している場合。手術や過去の怪我が原因の場合は、体の組織が新陳代謝して入れ替わりながら改善していくため、長期間の施術による体質改善が必要になります。
その期間は、生活習慣や年齢、過去の体の状態によって変わりますが、最低でも3ヶ月、長ければ1年以上という期間がかかります。
この期間、痛みが取れないということではなく、症状が変わったり過去の痛みを感じたりしながら体が変わっていきます。
痛みや症状は、脳が覚えていますので忘れるためにも上記の症状を改善するためには時間がかかります。
そのような場合は、担当の先生に不安や聞きたいことはいつでも聞いていただいて、通院期間などの希望を相談したうえで施術計画を立てさせていただきます。
- どのくらいのペースで通えばいいですか?
- 最初の6回は1ヶ月で通えるペースをオススメしています。
症状が軽度の場合
その段階で、症状が消失した場合は期間を2週間に1度にしていきます。そして、それでも症状が出ない場 合は、卒業もしくは、良い状態をキープして気持ち良く過ごせるようにメンテナンスをあなたの体の状態に 合わせて3週間に1度、1ヶ月に1度といった感じでご提案させていただきます。
の症例報告
2017年1月26日
2017年1月24日
2017年1月19日
2017年1月19日
2017年1月16日
2017年1月13日
2017年1月11日
2017年1月9日
2017年1月8日
2017年1月7日
2017年1月6日
2017年1月4日
2016年11月6日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日