もし、リハビリをしても薬を飲んでも改善しないのであれば
当院の姿勢循環整体で改善できるかもしれません
なぜ?あなたの坐骨神経痛は治らないのか?
坐骨神経痛に1度なってしまうと、再発を繰り返し中々改善する見込みがなくて不安ですよね。
その理由は、
『坐骨神経痛の80%以上の原因が患部にない』からです。
病院でブロック注射をして、薬を1か月以上飲んで、マッサージに通っても良くなりませんよね。
原因が坐骨神経の圧迫だったら、そのような対処で改善できるはずですが、中々改善せずに困っている方がたくさんいらっしゃいます。それらは、全て坐骨神経の圧迫が原因と考えられている対処療法です。
当院では、坐骨神経痛の多くの原因が頭の位置にあると考えています。
事実、頭が前に行くことにより腰には50kg以上の負荷がかかっています。そのような状態が長年続いているとどうなると思いますか?
最初は、腰にかかる負荷に耐えることができても時間経過とともに耐えれなくなってしまいます。その結果、体はサインとして坐骨神経痛を発生しているのではないでしょうか?
さらに、頭が前に行くことにより坐骨神経は頭の方に引っ張られてしまいます。体は繋がっているため、坐骨神経も頭の方に引っ張られてしまいます。
その結果、坐骨神経痛になっているというのが当院の考え方です。
当院は、そのような事実を元に頭の位置を調整するだけでなく、自律神経や内臓を含めて全身を調整していくことが評価されて患者様だけでなく全国の同業の整体師からも高い評価を得ているのです。
あなたがもし、1回だけで良くなりたい、痛いところを揉んでほしいというわけでなく、坐骨神経痛を根本的に改善して坐骨神経痛が再発しない人生を手に入れたいと考えているようでしたら、当院の姿勢循環整体がお役に立てると思います。
あなたの坐骨神経痛の原因は?
この頭の位置が前に行くことにより、坐骨神経が頭の方に引っ張られた結果、坐骨神経痛として身体がサインを出しているのです。
あなたの姿勢がこのような状態になっていたら、ブロック注射をしても薬を飲んでも中々改善しませんよね。
一旦、痛みやシビレだけなくなっても、頭の位置が前にある状態が続くと時間経過とともに腰の状態は悪化してしまいます。
それほど、頭の位置を腰痛は関連性があります。
坐骨神経痛が改善されたお客さんの喜びの声
腰痛、膝の痛み、足のシビレが改善。
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。
腰痛と足のシビレがあり、みゅう整骨院に通いました。最初は、こんなにソフトな施術で本当に改善するか心配でしたが受けた後に今までとは違うスッキリ感があり、通っている間に足のシビレがなくなりました。腰痛も今ではほとんど気にならなくなりました。
リハビリに毎日通ってもダメだった腰痛が6回で痛み無し
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。
整形外科に通ってリハビリに毎日通ってたのですが、まったく効果があらわれず…そんな時に、みゅう整骨院と出会いました。丁寧に問診をしてもらえ、今まで指摘されたことがない私の体の特性を見事に当てられました。6回目の施術に、腰の痛みはほとんどなくなり驚いています。
諦めていた腰の痛みが改善!
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。
持病だと思っていた腰痛が改善しました。強いマッサージを受けてその場しのぎだったのですが、HPを見て試しに受けてみました。5、6回施術を受けると10年以上続いていた腰痛が激減していることに気づきました。
いかがでしょうか?
首の角度が変わり、頭の位置が良くなることにより腰にかかる負担が減っていることがわかるかと思います。
坐骨神経痛による痛みや痺れをもっていた患者様も今では姿勢が良くなり、不安や苦痛がなく生活を送っています。
このような結果は、頭の位置を含めた全身の調整をすることにより坐骨神経にかかる負荷が減り症状は改善することが出来ます
みゅう整骨院の姿勢循環整体の流れ
当院では、頭の位置と全身のバランスを調整する整体です。ただ単に、硬い筋肉を揉んだり、歪んでいる骨を矯正するという簡単な施術ではありません。
筋肉や骨だけでなく、内臓や静脈、リンパ、頭蓋骨、自律神経、経絡などを含めた全身を調整する整体です。この整体理論が高く評価され、同業の院長から推薦の声をいただいています。
目や耳を酷使する現代社会。脳の疲労は計り知れません。
パソコンや携帯電話、読書、運転などで頭は前方に倒れています。その位置を後方に戻すことこそ、人間の身体が健康でいられる秘訣です。
全身の左右差を見ながらバランスを調整していきます。
バキボキしないので赤ちゃんから高齢の方まで年齢問わず心地良く施術を受けられます。
静脈、リンパが流れ身体が温かくなりリラックスする調整です。
内臓の調整と聞くと不思議かもしれませんが、昔からある調整方法の一つです。
内臓と骨、筋肉の関連性を見ながらあなたに合わせて必要な内臓整体を行います。
当院の施術のルーツは、オステオパシーというヨーロッパの施術で、最初は感染症に対しての整体でした。ルーツが感染症なので、様々な病気に対して整体方法が当院にはあります。
背骨は、神経の通り道ですね。これまでの整体の効果を身体になじませるように施術していきます。
背骨が気持ちよく動き出すと、体はスムーズに動くようになります。
このように、全身を調整していきます。
もちろん、あなたの症状、過去歴、年齢、主訴に応じて整体内容を変えて提供させていただきます。
坐骨神経痛で悩んでいるあなたへ
安心してください。
もう整骨院を選ばなくていいんです。
はじめまして。
整骨院の院長、理学療法士に技術指導をしている【大阪府箕面市にある医師・看護師がメンテナンスに通うみゅう整骨院】代表の平井です。
私は「寝て起きたらスッキリと体が回復する体質」に直すことを目的に、延べ12万人以上の整体を行ってきました。
当院には、大阪府箕面市だけでなく、電車や車で1時間以上かけて整体を受けに来ていただいています。全身整体だけでなく、自律神経整体、手指専門整体、外反母趾整体、など手術や薬しか選択肢がない症状に対して「1%でも可能性があれば諦めずに手技で改善させる方法」を追求してきました。
整骨院や整体院選びには不安がつきものです。
「バキボキして痛くないかな?」「先生は怖くないかな?」「私の辛さわかってくれるかな?」「他にもあるけど、本当にこの整骨院で大丈夫かな?」と不安になりますよね。
全国に約6万軒の整骨院。15万軒以上のマッサージ、整体院があります。その中から、良い施術を受けれるところを探すのは難しいですよね。
だからこそ、「もっと早く来ればよかった」と言わないために一番初めに当院にご相談ください。みゅう整骨院は、整骨院の院長や理学療法士、整体師に対して技術指導をしています。全国に技術指導をしている整骨院は100軒くらいしかありません。(当社調べ)
当院は、常に技術を磨き続け、海外から最新の研究データを学んでいます。
あなたの辛い症状に合わせた整体と生活習慣のアドバイスをご提案させていただきます。「寝て起きたらスッキリと回復する体質」に変わりたいかた、体のことで悩んでいて相談したい方は、みゅう整骨院にご相談くださいね。
大阪府箕面市 みゅう整骨院
代表 平井大樹
ただ単に強くもんだり、バキボキ矯正するのではなく、頭の位置を改善して坐骨神経にかかる負荷を取り除くことを目的とした整体をしています。
それだけでなく、内臓や自律神経など、あなたの身体の状態に合わせて必要な整体を組み合わせています。
当院は、あなたの日々の調子に合わせて担当の先生が責任を持って施術させていただきます。
そして、坐骨神経痛から抜け出すために日々の注意点やストレッチ、食事、睡眠方法などの健康法を合わせてサポートさせていただきます。
だからこそ、他院の院長先生から推薦をいただくことが出来ているのです。
ホームページを読んでいただきありがとうございます!
1回で治る魔法の整体があったらいいですよね。10年、20年以降も症状が全くなくなる魔法があれば最高です。
私たちは、そのような魔法の整体に近づく努力はしていますが今のところ魔法使いではありません。
私たちは、1%でも改善する可能性があると思い諦めずに施術させていただきます。
その結果、筋トレやダイエットように3ヶ月くらいを過ぎてきたころに体質が変わり始め、ぐっすり眠れてスッキリ起きれて朝から気持ちよく過ごせるようになってきます。
ただ単にその場だけ誤魔化す施術ではなく、本当の意味で長く健康的に過ごしたい肩が通われている整骨院です。
5年、10年後、今のあなたよりエネルギーに満ち溢れた生活を過ごしたい方は、ぜひ当院にご相談くださいね。
- 何回で良くなりますか?
- 目安は、回数にして6回、期間では1ヶ月間になります。
みゅう整骨院では、「寝て起きたらスッキリと回復できる」ということが根本的に改善している状態と考えています。あなたのこれまでの疲労や過去の怪我、生活習慣により回数は変わります。
痛みや症状がご自身で寝て治せるという土台を作る目安は、回数にして6回、期間では1ヶ月間になります。
※6回で全てが改善するわけではありません。
腰椎ヘルニア、頚椎ヘルニア、モートン病などの神経痛。ばね指、腱鞘炎、ドケルバン病、足底筋膜炎、外反母趾、内反小趾などの手足の痛み。脊柱管狭窄症や五十肩、四十肩、変形性膝(股)関節症などの骨や靭帯が変性している場合。手術や過去の怪我が原因の場合は、体の組織が新陳代謝して入れ替わりながら改善していくため、長期間の施術による体質改善が必要になります。
その期間は、生活習慣や年齢、過去の体の状態によって変わりますが、最低でも3ヶ月、長ければ1年以上という期間がかかります。
この期間、痛みが取れないということではなく、症状が変わったり過去の痛みを感じたりしながら体が変わっていきます。
痛みや症状は、脳が覚えていますので忘れるためにも上記の症状を改善するためには時間がかかります。
そのような場合は、担当の先生に不安や聞きたいことはいつでも聞いていただいて、通院期間などの希望を相談したうえで施術計画を立てさせていただきます。
- どのくらいのペースで通えばいいですか?
- 最初の6回は1ヶ月で通えるペースをオススメしています。
症状が軽度の場合
その段階で、症状が消失した場合は期間を2週間に1度にしていきます。そして、それでも症状が出ない場 合は、卒業もしくは、良い状態をキープして気持ち良く過ごせるようにメンテナンスをあなたの体の状態に 合わせて3週間に1度、1ヶ月に1度といった感じでご提案させていただきます。
歩けるようになったときの感動は忘れません
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。
何度となく(5回くらい)ギックリ腰になり、、、その度に自然治癒という名の放置を繰り返しいよいよ立ち上がれなくなりワラをもすがる思いでみて頂いたのが平井先生でした。つえがないとまともに歩けなかったのに一度治療して頂いたら歩けた時の感動は忘れられません。
それ以来、私のガラスの腰は日に日に強くなり今では一晩寝ると回復するまでになり治療も月1回で十分なくらいになりました。
ハードな運動をするたびにギックリ腰になっていましたが、今は毎週のバレーボールの練習も腰を気にすることもなくできます。10代20代の時と違って、体のメンテナンスをするとより運動や日常を楽しく快適に過ごすことができます。
これからも楽しくスポーツしたいので通っていきたいと思います。
腰椎ヘルニアから復帰できました
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。
椎間板ヘルニアと半年前に整形外科で診断され1か月半の療養で仕事復帰。
しかし、2か月後、再発してしまい、違うー病院を探したところインターネットでみゅう整骨院を知りました。個人的に、大きな病院よりは個人病院規模の先生と患者がしっかり向き合える病院が好みであったのもあり、初回の診察で気に入りました。保険は適用されなかったので安くはないですが、仕事上、健康を求められることもあり、費用以上に得られるものが大きいです。
何より親切で丁寧であることが通院を継続させてくれ、完治へ向かわせてくれていると感じます。O.Kさん27歳男性
6年間苦しんだ腰痛が和らぎました!
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。
二人目の産後から腰痛が激痛になりました。他院では気づいてもらえなかった1番、痛い所をわかってもらえました。
今から20年ほど前の学生の頃に初めて部活で痛めてしまい、腰痛との付き合いが始まりました。
整形外科、整骨院…いろんなところで検査してもらったりしましたが、ヘルニアでもなく原因不明のまま。試合には痛み止めを打ってもらいながら出場したことも。
そして、6年前の二人目の出産の際に、妊娠中の腰痛もひどく、産後も腰痛は激痛に。
骨盤を締めるためのベルトも楽になるどころか痛みは増すだけで、使えないでいるのに、整骨院ではベルトで締めろと言われ、運動不足で筋肉が弱っているから腰痛になるから腹筋を鍛えろとも言われ、痛みをとりたいから言われたことをしたのに、すると激痛になり激痛でしばらく動けんかったり、自転車に乗ること、台所での立ち仕事、日常のあらゆる動作に支障がでていて、途方に暮れていた時に、みゅう整骨院の広告と出会い、最後の望みをかけてお電話しました。
初回の日。『ほとんどふれないのに』という表現が正しいか分かりませんが、バキバキ痛いこともしないのに
「痛い場所はここですよね?」と腰の奥の今まで誰にも見つけてもらえなかった原因の場所を先生には見事に当ててもらいました。
そして、6年間苦しんだ痛みが和らいだのです。たった1度で。まさに、ゴッドハンド!!だと思いました。
そこから数回お世話になって、徐々に痛みが取れ「何でもできる日常の生活」を再び手に入れることができました。
これほど、嬉しいことはありません。これからも体のメンテナンスに通わせていただきます。
の症例報告
2017年1月26日
2017年1月24日
2017年1月19日
2017年1月19日
2017年1月16日
2017年1月13日
2017年1月11日
2017年1月9日
2017年1月8日
2017年1月7日
2017年1月6日
2017年1月4日
2016年11月6日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日
2016年9月13日